教養事典
2014年9月19日金曜日
【意味】 商いは牛の涎 ・ 商いは草の種 ・商いは山椒の皮 【言葉】
商いは牛の涎
(あきないはうしのよだれ
)
意味: 商売は気長に辛抱し努力することが大事であることのたとえ
語源: 牛の涎は切れ目なく細く長く垂れるさまから
商いは草の種
商売の種類が多いこと
商いは山椒の皮
山椒の皮は辛いので、商売はせちがらいこと
参考文献
堀井 令以知編, 1997, 『決まり文句語源辞典』 東京堂出版
次の投稿
前の投稿
ホーム