教養事典
2014年9月19日金曜日
【意味】 上がり鯰 【言葉】
上がり鯰
(あがりなまず)
意味: 遊蕩で金を使い果たした者
語源: 死んだ鯰の意から
(派手な衣装を着て遊郭などで遊ぶのをヌメルというが、金銭を使い果たしてヌメルことができなくなったたとえ)
参考文献
堀井 令以知編, 1997, 『決まり文句語源辞典』 東京堂出版
次の投稿
前の投稿
ホーム