教養事典
2014年9月19日金曜日
【意味】 空き店の恵比寿 【言葉】
空き店の恵比寿
(あきだなのえびす)
意味: 誰もいないのに独りで喜んでいること
語源: 空き店(明き店)は人の住んでない家、商品のない店
恵比寿が笑っているさまから、相手がいないのに独りで喜んでいるさまを指す
誰もいないのに一人で頑張っている人にもいう
参考文献
堀井 令以知編, 1997, 『決まり文句語源辞典』 東京堂出版
次の投稿
前の投稿
ホーム