2014年9月19日金曜日

【意味】 秋風が立つ (秋風が吹く) ・ 秋風に薄の穂 【言葉】

秋風が立つ (あきかぜがたつ)


 意味: 男女の仲で、相手に嫌気を感じること

 語源: 秋に「飽き」を掛けたもの
               秋風はひんやりとして、夏の暑さを冷ますことから

秋風が吹く」とも



秋風に薄の穂
  人の心がなびきやすいたとえ


参考文献
   堀井 令以知編, 1997, 『決まり文句語源辞典』 東京堂出版